SSブログ
アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク


手作り アレンジ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ゴロゴロビーフカレー?(-ε-) [手作り アレンジ]

P_20200724_132004.jpg

今回はレトルトカレーではなく、久しぶりに自分でカレーを作ってみました。

作ったと言っても、朝に一から材料をそろえてカレーを作るのは手間がかかってしまうので、いつも通りレンジでお手軽に作ったんですけどね。(-ε-)

パッと見だと、私にしては普通な色合いと盛りつけなので、至って普通のカレーのように見えますよね。



P_20200724_132239.jpg

ご飯はいつものようにターメリックで色を付けてありますが、今回は珍しくご飯に野菜や大豆を混ぜ込んでいません。

今回はカレーの方も自分で作っているので、そちらに大豆も野菜もたっぷりと入れたので、ご飯には加えなかったんです。

また、前回もやりましたが、ターメリックはあえてご飯とよく混ぜずに、白と黄色のまだらになるようにしてあります。

まだらだとそれだけで2色使っているように見えますからね、見栄えがしますよね。(-ε-)



P_20200724_132323.jpg

そして見てください、今回のカレーにはなんと牛肉?が入っているじゃないですか!?ヽ(`д´;)ノ ナンデストッ!

赤黒く繊維質なこのお肉?はまさにビーフですよね~。

しかもかなり大きめなサイズのお肉?が3切れも入っているので、これはとても贅沢なカレーですよね~。ヽ(゚Д゚ )ノ オオッ!



P_20200724_132748.jpg

繊維がトロトロにほぐれて、脂がまとわりついているこの感じ!牛肉以外の何物でもない!・・・ように見えるのですが、実はこれ、牛肉ではないんですよね~。エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?

牛肉でもなければ、もちろん豚肉でもありません。そもそも私の朝ご飯にお肉が入っているなんていう贅沢はまずありえません。(゚∀゚;)

それじゃあこれが何なのかといえば、・・・それはまた次回ということで。(-ε-)


スポンサーリンク


nice!(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

バタフライとマッシュルーム。ヽ(゚Д゚ )ノ ヘェ~ [手作り アレンジ]

P_20200321_152630.jpg

以前にレンジでポップコーンを作ったことがありますが、またポップコーンがとても安く手に入ったので、再チャレンジしてみることにしました。

このポップコーンは楽天市場の食べもんぢから。というお店で買ったものなのですが、定価でも250gで104円 (税込)というかなり安い値段だったので、まとめ買いしたんですよね~。(-ε-) ムホホ



P_20200321_152932.jpg

袋の中には生のコーンよりも一回りか二回り小さくて、カピカピに乾燥したコーンが入っています。

これを加熱するとふっくらと軽いポップコーンになるのですから、何だか不思議な感じがしますよね。



P_20200321_153054.jpg

今回もレンジで作ろうと思ったのですが、ちょうどいい紙袋などはなかったので、前回と同じ適当な器に入れて加熱することにしました。

レンジ用のふたをかぶせることで、ポップコーンがはじけても外に飛び出さないように出来るんです。



P_20200321_153349.jpg

そしてこれが加熱後の写真ですが、加熱するとこんなに増えるんですよね~。

器の底に少し入れただけのポップコーンが、器からはみ出すくらいに増えるんです。ヽ(^o^)ノ ワ~イ

元は25g程度のポップコーンでしたが、これだけあれば一食分は余裕でありますよ。(^。^)



P_20200321_153732.jpg

出来たてだと湯気がホカホカ出ていて、ポップコーン独特のとてもいい香りがします。(*´∀`*)

あの香りは私はバターの香りだと思っていたのですが、油脂を使わずにただ加熱しただけでも、とってもいい香りがするんですよね。

ふたを取って蒸気を飛ばせば、食感も軽くてふかふかなポップコーンそのものです。(^。^)

今回も500Wのレンジで2分半加熱したのですが、このくらいだと焦げることもなく、ふっくらときれいなポップコーンが出来ました。



P_20200321_161723.jpg

ただ、2分半だと結構はじけていないものが残ってしまったので、今回もこれをもう一度レンジで加熱してみることにしました。

最初と同じように器に入れてふたをして、時間も2分以上は加熱しました。



P_20200321_162045.jpg

すると、最初のものよりはやや色が濃くて小ぶりではあるものの、それなりにふっくらとしたポップコーンが出来ました。

こちらはやはり若干苦味があるのと、食感も少し固めではありますが、特に気になる程ではなく普通に食べられます。

と、ここでちょっと前回とはこの2番煎じのポップコーンの形状が違うことに気付いたんです。



P_20200218_162145.jpg

これが前回の写真ですが、この時は2番煎じのポップコーンは全体的に形状が丸っこく、表面はまだら模様のような感じになっていて、明らかに形状が違っていたんですよね。

この時はこれは2回加熱したせいだと思っていたのですが、先日ポップコーンのことを検索した時に、なんとポップコーンには2種類のタイプがあることを知ったんです。ヽ(`д´;)ノ ニャニッ!

記事のタイトルにも書きましたが、ポップコーンにはバタフライタイプマッシュルームタイプというものがあり、私が今回買ったものはどうやらバタフライタイプのようです。

バタフライタイプははじけた時に蝶のような形になるのが特徴で、マッシュルームタイプは丸っこい形になるのが特徴だそうです。

前回 iHerb(アイハーブ)で買ったポップコーンも大半はバタフライタイプだったようですが、おそらく何割かマッシュルームタイプが混ざっていたんでしょうね。

マッシュルームタイプはバタフライタイプを品種改良して作られたものだそうですが、バタフライタイプの中にも時々マッシュルームタイプが混ざっていることがあるようなんです。

そして、前回このマッシュルームタイプだけがはじけ損なっているあたり、バタフライタイプよりもマッシュルームタイプの方がはじけにくいということでしょうか?

今回買ったポップコーンは2分半の加熱では全然焦げていなかったので、後日試しに3分加熱してみたら、ほとんど焦げることもなく、ほぼ全てのコーンをはじけさせることが出来たんですよね。エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?

フライパンで加熱したり、油を使うとまた話が違うのかもしれませんが、レンジで作る場合はバタフライタイプの方が作りやすいのかもしれません。(-ε-)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

豆力特選 ポップコーン 250g Pop Corn
価格:104円(税込、送料別) (2020/6/26時点)



スポンサーリンク


nice!(19) 
共通テーマ:グルメ・料理

チャイニーズキーマカレー風。(-ε-) [手作り アレンジ]

P_20200229_122248.jpg

ちょっと面白い盛り付けのカレーを作ってみました。

と言っても、今回のカレーは私のオリジナルではなく、市販されている功夫咖哩(カンフーカリー)というチャイニーズキーマカリーをパクッて真似して作ったものなんです。(-ε-)

功夫咖哩というのは、最近私がすごくハマっている36チャンバース・オブ・スパイスから出ているカレーなんですが、こちらのカレーは本格的でとても美味しい分、レトルトカレーとしてはちょっと高いんですよね~。

最近立て続けに36チャンバース・オブ・スパイスのレトルトカレーを買っていましたからね、もう私のカレー予算も限界に達していたので、このカレーを買うのは今回はあきらめようかと思っていたんです。

でも、チャイニーズキーマカリーなんて変わっていてとても美味しそうですよね~、ホアジャオなんかも効いていて、私好みそうだなあなどと思ったのですが、ふと、ホアジャオはうちにあるなと思ったんです。

さらに、このカレーの原材料を見てみると、使われている調味料はほぼうちにあるものばかりだったので、これはもしかして似たようなものなら自分で作れるんじゃないかなと思い、ちょっとやってみることにしたんです。



P_20200229_122411.jpg

ご飯はパッケージのイメージ(記事の最後のリンク画像を見てください。)と同じにするために、ターメリックで色を付けてあります。

ご飯に刻んだ大根を混ぜ込んでいるのはいつもの私の仕様なので、本物には入っていませんが。

よく見るとご飯も本物は日本のお米を使っているんでしょうか?タイ米やバスマティライスのような細長いお米ではないようです。

また、本物にはスターアニスが飾ってありますが、さすがにホールのアニスはうちにはなかったので、大根をお花型で抜いて代用しました。

大根の色が真っ赤に染まっているのは、いつも私がよくやるターメリック+重曹の変色技を使っています。(-ε-)



P_20200229_122327.jpg

カレーの方も遠目なら本物と似たような感じに見えるかもしれませんが、こちらはかなり自己流でアレンジしています。

キーマカレーなので、本物の方は豚肉のひき肉を使っているのですが、私は朝ご飯にまずお肉は使いませんからね~、ここはお手軽な大豆たんぱくで代用することにしました。

大豆たんぱくだけではお肉の風味は出ませんが、そこに夜ご飯で取っておいた豚の脂身(一度加熱済み)を刻んで加えて、豚肉風味を出すことにしました。

また、本物と一番違うのは、野菜に玉ネギだけでなくジャックフルーツを加えていることです。

ジャックフルーツはたまたま iHerb(アイハーブ)で買ったものがあったのですが、このジャックフルーツはちょっとクセがあったので、このカレーに使うのにちょうどいいかなと思ったんです。

それ以外の材料も紹興酒はラム酒で、酢はより風味の濃い黒酢で代用したりと、ちょこちょこ勝手にアレンジしています。(-ε-)

というところで、見た目はまあそれらしく出来たカレーですが、我ながら味はどうなんだろうと思いつつ食べてみたのですが、これが思いの外それらしい味になっていたんですよね~。ヽ(゚Д゚;)ノ マジデ?

このカレーはホアジャオが効いているのが特徴のようだったので、結構思いっきりホアジャオを入れたんですよね。

そうしたら、ホアジャオのしびれるスパイス感がバシッとする、かなりエッジの効いた味になっていたんですよね~。ヽ(゚Д゚ )ノ オオッ!

味付けは確かこの時は塩しか入れていないと思いますが、(実はこのあと2回ぐらい作っている。)それでも素材やスパイスの複雑な風味が入っているので、それだけでも十分美味しかったんですよね。

ということで、これはかなり気に入ってしまったので、さらに自己流でアレンジしてたぬぽ風チャイニーズキーマカリーを開発している最中なので、納得のいくものが出来たら、また記事にしようかと思っています。(-ε-)




スポンサーリンク


nice!(21) 
共通テーマ:グルメ・料理

チーズタッカルビ風焼き飯。(-ε-) [手作り アレンジ]

P_20200311_122450.jpg

先日カレーを盛り付けた器で今度は焼き飯を作ってみました。

この器は少しサイズが小さいので、カレーを盛るのはちょっと強引だし、そもそもこれはグラタンなどを作るための加熱用の器ですからね、本来の用途で使ってみようと思ったんです。

タイトルにチーズタッカルビ風焼き飯と書きましたが、以前にも似たようなものを作ったことがありました。

ただ、今回はおもちは使っておらず、チーズとコチュジャンを使っているだけでチーズタッカルビと言い張っているのですが、まあご飯もモチモチしていますからね、チーズタッカルビ風ということで問題ないでしょう。(-ε-)



P_20200311_122557.jpg

とっても美味しそうな焼き色が付いていますが、これは魚焼きグリルで焼いたんですよね。

この器は耐熱土というもので作られているので、直火、オーブン、魚焼きグリルなどでも使うことが出来るんです。

しかも厚手な分、熱の通りがゆっくりで蓄熱効果もあるので、焼き飯の材料を全部合わせて魚焼きグリルで10分弱火でほったらかしにするだけで、美味しい焼き飯が出来てしまうんです。エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?

蓄熱効果があるおかげで、寒い時期でも最後までアツアツのまま食べられますからね、冬には本当に役に立つ器だと思います。(もう春ですが。(-ε-)

一応、今回も作り方と材料を書いておきますが、私のレシピは毎回発展途上段階で、その都度配合もコロコロ変わりますからね、これで完成というわけでもないし、そもそも私の料理はそんなに美味しくはありません。(゚∀゚)

その辺をふまえて、参考程度に見ていただければと思います。(-ε-)


<材料>1人分 約275kcal
ご飯・・・100g
大根・・・40g
長ネギ(緑の部分)・・・10g
大豆・・・15g
チーズ・・・15g(半分はトッピング用)
コチュジャン・・・6g
塩昆布・・・2g
黒酢・・・2g
にんにく、しょうがのすりおろし・・・少々
塩コショウ・・・少々


<作り方>
野菜とチーズをみじん切りにしてその他の材料とよく混ぜ合わせ、トッピング用のチーズを表面にちらして、魚焼きグリルの弱火で10分くらい、焦げ目がつくまで焼くだけです。


グリル焼きのいいところは、表面や器のふちの部分のご飯がカリカリに焼けて、まるでおもちを焼いたような香ばしい味と食感になるところですよね~。(^。^)

私の味付けがイマイチだとしても、このチーズやご飯が焦げた香ばしい風味や見た目だけで、味が2割り増しぐらいになるような気がするんですよね。(-ε-)

あと、今回はだしは塩昆布しか使っていませんが、かつお節やお魚の粉末だしなども合いますよ。

お魚系のだしは匂いが若干気になりますが、チャーハンや焼き飯などに使うと、それほど気にならない気がします。

ちなみに、この器はアマゾンで買ったのですが、私が買った時はセールで超特価になっていたので、ものすごく安く買うことが出来たのですが、定価だと結構高いんですよね。(゚∀゚;)


スポンサーリンク


nice!(30) 
共通テーマ:グルメ・料理

レンジでうまくポップコーンを作るには?(-ε-) [手作り アレンジ]

P_20191231_155156.jpg

前回紹介したiHerb(アイハーブ)で買ったポップコーンですが、レンジでもうまくいけば、この写真のような白くてふっくらとしたきれいなポップコーンが出来るんですよね。

手順通りにやれば大体このように出来るのですが、レンジだと加熱ムラが起こるせいか、一定時間加熱しても1割弱くらいはじけていないものが残ってしまうんです。

全てはじけさせようとして長時間レンジにかけてしまうと、今度は最初の方にはじけたものが焦げてしまうんですよね~。(゚∀゚;)



P_20200212_145411.jpg

この写真はふっくらきれいにはじけてはいるのですが、殻の部分が真っ黒になっています。

殻の周りの白い部分も少し茶色がかっていますが、この状態ではもう加熱しすぎで、食べるとすごく苦いんですよね~。ヽ(´д`;)ノ

ですので、とりあえずレンジでポップコーンを作るときは、量にもよるかもしれませんが、500Wのレンジなら2分半加熱したらいったん取り出して、はじけていない種だけを取り出して、もう一度改めてはじけるまで加熱した方がいいと思います。

再加熱する場合は袋の口を折りたたんで、その部分を下にして加熱しても出来ましたが、袋がやや焦げている部分があったので、袋の再加熱はあまりやらない方がいいように思いました。

また、再加熱の限度も2分半くらいじゃないかと思います。



P_20200227_170852.jpg

袋がない場合はどうすればいいのかと思ったのですが、はじけ損ねの少量であれば、適当な器に入れてふたをして加熱すればいいのではないかと思い、うちにあった普通の陶器のお皿にレンジ用のふたをかぶせて加熱してみたんです。

すると、袋でやった時と同じようにポンポンとはじける音がして、ふたも衝撃で飛ぶことなどなく、うまくはじけさせることが出来たんです。ヽ(^o^)ノ ヤッタネ!



P_20200218_162145.jpg

ただ、この2番煎じのポップコーンは一回りか二回りサイズが小さく、表面もまだら模様になっていますよね~。

やはり一度加熱したものは水分が飛んでいるからなのか、最初に加熱したもののようにはいかないようなんです。

それでも食べてみると、特別堅いとか食感が悪いということはなく、気持ち堅めのポップコーンくらいな感じで、味も焦げた味はしなくて普通に食べられました。エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?



P_20200212_145411.jpg

むしろ、この加熱しすぎたポップコーンの方が苦くて食べれたもんじゃない!と思う方もいるくらいだと思うので、加熱しすぎるくらいなら2番煎じのポップコーンの方が全然いいと思います。

ただ、私はこの苦味も嫌いじゃないというか、私の好きなビターチョコレートに通じるものがあるので、この失敗ポップコーンも私にとってはある意味美味しかったんですよね。ヽ(゚Д゚;)ノ マジデ?

苦味の効いたビターポップコーンという感じがするので、敢えて焦げたものも作ってみようかと思ったくらいです。(-ε-)

ということですが、基本的には、はじけ損なったポップコーンは再加熱するのがいいと思うのですが、2回加熱してもまだはじけていないものがあったんです。(-д-;)

その場合はレンジの加熱ムラというよりは、加熱しすぎでカピカピに干からびているような感じになっていたので、それ以上加熱しても無理そうだったんですよね。

おそらく、一度加熱してしまった種はいくらか水分が飛んでしまっているから、はじけにくくなっているんじゃないかと思ったので、別の日に作った時にちょっと試してみたんです。

レンジで加熱するお皿をさっと水で濡らして、一度目の加熱ではじけ損なった種をその上でコロコロ転がして、表面に少し水分を付けた状態で加熱してみたんです。

すると、レンジのふたの中がいつもよりも蒸気で白くなった感じだったのですが、2分半くらいしてふたを開けてみると、はじけ損なった種が全部はじけていたんですよ~。ヽ(゚Д゚ )ノ オオッ!

出来立ては蒸気が少し残っている感じだったので、軽くかき混ぜながら冷ましてから食べてみると、気持~ち湿気ているような感じがしなくもなかったですが、ふっかりしたポップコーンになっていました。(^。^)

ということですが、水で濡らして加熱するというのは一度しか試していないので、これで本当にはじけやすくなったのかは微妙なところなので、ポップコーンの種が手に入ったら、また試してみようと思います。(-ε-)


スポンサーリンク


nice!(20) 
共通テーマ:グルメ・料理

バレンタイン チョコレートカレー。(-ε-) [手作り アレンジ]

P_20200214_115450.jpg

今日はバレンタインということで、私がよく朝に食べているカレーをチョコレートカレーにアレンジしてみました。

チョコレートカレーとは言っても、チョコレートを使っているわけでもなければ、甘~いカレーでもないんですよ。

以前にチョコレートチャーハンというのを作ったことがありますが、あれと同じでチョコレートではなく無糖のココアを使っているので、むしろ味はビターで落ち着いた感じになっているんです。ヽ(゚Д゚;)ノ マジデ?

色からしても濃い茶色をしているので、まるで欧風カレーのような色ですが、元のカレーは市販のかなり黄色っぽいカレーなんです。

ですので、そこにココアを加えても、かなり加えない限りはこのような濃い茶色にはならないので、このカレーにはもう一つ、というか二つかな?加えているものがあるんですよね。



P_20200214_112102.jpg

これがなんだかわかるでしょうか?

まるでイカ墨のような色をしていますが、これは実はゴボウなんです。ヽ(゚Д゚;)ノ マジデ?

もちろんただのゴボウではなく、重曹をまぶして、さらにブルーベリーサプリメントと一緒にレンジで加熱してよく混ぜたものなんです。

ゴボウは元々茶色っぽいですが、重曹と反応すると緑色になるんですよね。ブルーベリーも重曹と反応すると緑色っぽくなるのですが、濃度が濃いとこのように黒に近い色になるんですよね~。

この黒く変色したゴボウとココアをカレーに混ぜ込んでいるので、黄色っぽいカレーが欧風カレーのような焦げ茶色になっているんです。

元のカレーについては後日紹介しようと思っているので、その色と見比べてみてください。かなり色が違うのがわかると思います。



P_20200214_115116.jpg

そしてこのご飯の方ですが、この赤というかピンク色はビーツを混ぜ込んで付けているんです。

ビーツは滅多に売っているのを見かけませんが、ネットでたまたまレトルトパックで売っているのを見かけたので、買っておいたんですよね。

加熱してもこのようなかなり鮮やかな赤い色のままなので、赤い色を出すのにはかなり使えると思います。

ご飯にトッピングしてあるのはガルバンゾー(ひよこ豆)です。

並べ方がちょっと雑ですが、(゚∀゚) ガルバンゾーは丸っこくて黄色っぽい色をしているので、飾るとちょっとかわいいですよね。



P_20200214_115503.jpg

そしてこの一見生クリームかなと思える白いソースのようなものですが、これは最初は予定になかったんですよね。

写真を撮るときに最終的な見た目が何か足りないように思ったので、急きょ赤ちゃんミルクを溶いたものを生クリームの代わりにしてみたんです。

ちょっと薄く溶いてしまったので、何だかあまり美味しそうに見えない気がしますが、(゚∀゚;) これが思いがけず正解だったんです。

というのも、実はこのカレーはよくある日本のカレーらしい甘っ濃い味だったので、ココアやゴボウを加えて少し渋めの味に仕上げてあったのですが、少しだけ渋みが強かったんですよね。

それはそれで個人的には好きな味だと思ったのですが、甘みのある赤ちゃんミルクを加えることで、渋いカレーとまろやかな味の対比が出来て、より美味しくなったみたいなんですよね~。

ということで、見た目からネーミングから、一見奇抜なカレーに思えるかもしれませんが、これは思っていた以上に美味しかったので、結構おススメのアレンジじゃないかと思います。ヽ(゚Д゚;)ノ マジデ?

分量はちょっと適当に作ってしまったので、今度もう一度作ったらレシピも書こうかなと思いますが、やはりあまり需要はないでしょうか。(゚∀゚;)


スポンサーリンク


nice!(17) 
共通テーマ:グルメ・料理

ココナッツオイルで生チョコ?(-ε-) [手作り アレンジ]

P_20191228_131549.jpg

前回紹介したココナッツオイルを使って、生チョコ風のものを作ってみました。

ココナッツオイルは常温で固形になってしまうのですが、その特性を利用すればチョコレートが作れるのではないかと思ったんですよね。

最初は生チョコではなく普通のチョコレートを作る予定だったのですが、ビターにしようと思ってココアを多めに加えたら、水分というか油分が足りなくなってしまったので、急きょ水を少しだけ加えたんです。

そうしたらやはり固まったものは少しやわらかい食感になり、チョコレートというよりは生チョコに近いような食感になったんですよね。

結果そちらの方がかえって好みな気もしたので、今回はこれでいいことにしましたが、ココナッツオイルの配合を増やせば普通にチョコレートになったと思います。



P_20191228_125922.jpg

ちなみに、これが作っている途中の写真ですが、これは全ての材料を合わせたものをラップで挟んで、手で平たく伸ばしてお皿に乗せてあるところです。

室温が17度くらいであれば、このまま放置しても固まりますが、冷蔵庫か冷凍庫に入れればすぐに固まります。

材料はココナッツオイル(6g)、無糖ココア(6g)、砂糖(3g)、赤ちゃんミルク(3g)、水(6g)、塩、オールスパイス(少々)ですが、赤ちゃんミルクの代わりにマリームなどのクリーミングパウダーでもいいし、スキムミルクでもいいと思います。

スパイスはシナモンなども合うし、お好みの洋酒を加えてもいいと思いますが、材料によっては水分の量に少し誤差が出るかもしれません。

作り方も簡単で、適当な器にココナッツオイル、砂糖、水、塩、スパイスを入れてレンジにかけ、ココナッツオイルが溶けたらココアと粉ミルクを入れてよく混ぜ、ラップに挟んで薄く伸ばして冷蔵庫で冷やし固め、適当な大きさに切るだけです。

混ぜている途中で生地が固くなってしまったときに、レンジで加熱すると油が分離してしてしまったことがあるので、オイルと水は最初からアツアツの方がいいのかもしれません。



P_20191228_131549.jpg

こうして出来上がったなんちゃって生チョコですが、ココアを使っているのでちょっと粉っぽくなってしまうかと思いきや、不思議とすごくなめらかな質感だったんですよね~。ヽ(゚Д゚;)ノ マジデ?

この食感はまるでメルティーキッスか?と思ったくらいなのですが、これはおそらくココナッツオイルの融点がカカオバターよりも低いからじゃないかと思います。

融点が低いことでなめらかな口どけになり、ココアの粉っぽささえ感じさせなかったのかもしれません。

市販のチョコレートでも原材料に植物油脂を使っているものがありますが、あれは単に価格を抑えるためだけではなく、口どけのことも考えてのことかもしれませんね。

ということで、これは市販のチョコよりも美味しいかも?と思ったし、自分好みの味にも出来るので、バリエーションを変えて量産したいと思ったのですが、肝心のココナッツオイルがもうないんですよね~。(ToT)

実はこれを思いついた時はココナッツオイルがなくなる寸前だったので、3~4回しか作れなかったんですよね。

ココナッツオイルも安いものではないので、iHerb(アイハーブ)でまたセールでもしていたら買っておこうかと思っています。(-ε-;)


スポンサーリンク


nice!(20) 
共通テーマ:グルメ・料理

青いニャーグルトカレー。(゚∀゚) ドンビキ~? [手作り アレンジ]

P_20200118_125203.jpg

自分で作っておきながら、改めて見るとやっぱりかなり異様にも見えるのですが、これは一応カレーライスです。(-ε-)

この間思い付きで作ったニャーグルトカレーが思いの外美味しかったので、もう一度作ってみようと思ったのですが、全く同じ見た目では面白くないと思い、今回は色違いにしようと思ったんですよね。

ニャーグルトは地の色が白いので何色にでも出来そうでしたが、ここでまたちょっといいことを思いつきました。

最近よくカレーに添えているご飯を青くすることがありましたが、今回はカレー部分に相当するニャーグルトの方を青くしたら面白いんじゃないかと思い、ちょっと試してみることにしたんです。



P_20200118_125250.jpg

最初はニャーグルト全体を青くしようと思っていたのですが、混ぜている時に偶然にマーブル模様が出来て、この方がきれいだと思ったので、あえて均一に混ぜないことにしました。

前回はニャーグルトに具は加えていませんでしたが、今回はレタスを添える代わりに大根を混ぜ込み、ガルバンゾーも加えてみました。

大根は千切りにしてレンジで加熱してありますが、これは生のレタスや大根ではこの時期寒々しいのと、ただでさえあっさり目のこのカレーがますますさっぱりしてしまうからです。

逆に夏場だったら生の方が涼しげでさっぱりしていいと思うので、加熱しない方がいいかもしれませんね。

また、前回はニャーグルトが少なかったように思ったので、今回はソース的に添えるのではなく、カレールーの代わりになるくらいに増量してみました。



P_20200118_125303.jpg

ご飯の方も前回とは少し仕様を変えています。

ジャスミンライスにカレー粉、豚脂、玉ネギが入っているのは同じなのですが、今回はご飯の色を黄色ではなくオレンジ色にしたかったので、ターメリックの代わりにパプリカを加えてあります。

前回は最後にトッピングしたソースとしょうゆも最初からご飯に混ぜ込んでいます。

その方がご飯自体の味に深みが加わると思ったのと、あとからソースをかけると青いカレーが汚くなってしまうかなと思ったからですが、見た目に関してはやりようでしょうか。

また、ご飯の上に乗せてある青いお花は大根を型でくり抜いて、濃い目の青いニャーグルトで色を付けてみました。

真ん中に乗っているのはガルバンゾーですが、今回はご飯とルー(ニャーグルト)の両方に加えてあります。

大豆たんぱくは手軽に使えて便利なのですが、やはりカレーにはほっこりする食感と味わいのこの豆の方がより合うんですよね。(-ε-)



P_20200118_131223.jpg

そして食べる時はこのようにご飯とニャーグルトを混ぜて食べるのがおススメです。

この写真だとわかりにくいですが、くすんだ緑色のようなますますあり得ない色になるので、見た目にはとても美味しそうには見えません。(゚∀゚;)

ただ、よく混ぜることでニャーグルトの余計な水分をご飯が吸ってくれるので、まるでドリアのような濃厚な感じになるんです。ヽ(゚Д゚;)ノ マジデ?

今回は卵をトッピングしない代わりに、ご飯に加える豚脂を多めにしているので、これだけで十分濃厚な感じになるんです。

一般的なカレーやドリアに比べればあっさりしているかもしれませんが、加えている油脂がそれなりの豚脂だけの割には十分な濃さがあると思います。

ということで、この怪しいカレー風の食べ物は今回も個人的には美味しいとは思ったのですが、見た目から味から、イマイチまだ改良の余地がある感じなので、もう一回くらいはリベンジするかもしれません。

納得のいくものが出来たらレシピも書こうと思いますが、これは私が作るものの中でも一番変わった食べ物のような気がするので、一般的な需要はほとんどないかもしれません。(゚∀゚)


スポンサーリンク


nice!(17) 
共通テーマ:グルメ・料理

ニャーグルトカレー。(-ε-) [手作り アレンジ]

P_20191217_120033.jpg

この間セブンイレブンに行ったときに、ちょっと美味しそうなものを見かけたんですよね。

白いチーズソースのキーマカレーという、キーマカレーにまるでホワイトソースのような白いチーズソースがかかっていて、さらに温泉卵まで入っているというものだったんです。

その場で思わず買いたくなったのですが、似たようなものなら自分でも作れるかなという、いつもの貧乏発想が浮かび、(゚∀゚) とりあえず買うのはやめて、自分なりに考えて作ってみたんです。

見た目はお店やネットで見たものとは大分違っていますが、黄色いご飯に白いソース、半熟卵がのっているところは同じなので、まあ雰囲気は出たんじゃないかと思います。(-ε-)



P_20191217_115953.jpg

まずこの黄色いご飯ですが、これはターメリックとカレー粉で色と風味を付けたジャスミンライスで、そこに豚脂と玉ネギをレンジで加熱したものと、大豆たんぱくを混ぜ込んでいます。

豚脂はわざわざこのために用意したのではなく、前日の豚肉料理で取り除いておいた脂身を使っています。

出がらし(?)の脂身でもまだ脂分も豚の旨みも残っていますからね、十分使えるんですよね。(-ε-)

白いソースの方はホワイトソースでもチーズソースでもなく、私がおやつなどでよく食べるニャーグルトなんです。

ニャーグルトというのはヨーグルトと豆乳を3:2くらいの割合で混ぜただけのものですが、ヨーグルトの酸味が抑えられ、豆乳のわずかなクセが気にならなくなる上に、元のヨーグルトの適度なとろみがあるという、魔法のような食べ物です。(-ε-)

おやつとして食べる場合はハチミツやシロップをかけたりしますが、ヨーグルトはカレーの付け合せとしても使いますからね、ニャーグルトも同じように使えるんじゃないかと思ったんですよね。

このニャーグルトにカルダモンとフェネグリークと塩を少しだけ加え、白い色をほとんど損なわずにカレー風味をつけてみました。



P_20191217_115934.jpg

そしてこの卵は温泉卵ではないのですが、低温じっくり加熱製法で作った半熟卵なので、黄身がねっとりとしてとても濃厚なんですよ~。(-ε-) ムホホ

今回は白身の部分は別に食べてしまったのですが、白身も使ってもよかったかもしれません。

あとは彩りのためにレタスを千切りにしたものを敷き、市販のソースに少しだけしょうゆを混ぜたものをかけてみました。

自分でカレー粉からカレーを作るときに、ソースを加えるとそれらしい感じが出るので、今回もスパイスだけではカレー感が弱いと思ったので、ソースを最後にかけてみたんです。

しょうゆを加えたのはやはり卵にはしょうゆが一番合うと思ったのと、たまたま今うちに鮎しょうゆというちょっと高級で美味しいしょうゆがあったから使ってみたんですよね。

高級と言っても見切りで超激安で買ったものですが、(゚∀゚) 化学調味料や砂糖などで味付けされたしょうゆとは違い、自然で上品なお魚の旨みのあるとても美味しいしょうゆなんですよ。



P_20191217_120649.jpg

ということで、この初のニャーグルトカレーを食べてみたのですが、これが予想以上に美味しかったんですよ~。(^。^)

まずこのニャーグルトはそれだけでも濃厚な感じはあるのですが、ご飯と合わせたことで余計な水分をご飯が吸ってくれたせいか、いつも以上に濃厚な味になっていたんです。ヽ(゚Д゚ )ノ オオッ!

ニャーグルトは基本的にまろやかな味ですが、少しだけあるヨーグルトの酸味がカレーにはかえって合うんですよね。

この酸味と玉ねぎの甘みがまた合っているのか、豚脂や鮎しょうゆはほんの少ししか使っていないのですが、この貧乏臭漂うカレーが意外なほど美味しかったんですよね~。(-ε-)

卵黄はニャーグルトだけではあっさりしているだろうと思ったから載せたのですが、この濃厚さと旨みがあれば卵黄はあまり必要なく、ほとんど残してしまったくらいなんです。

半熟卵というのはそれだけでも十分な威力がありますからね~、見た目や気分の盛り上がり的にはあった方がいいとは思うのですが、味にはほとんど必要ないと思ったので、あとで白いご飯と一緒に食べました。

ということで、このニャーグルトカレーは予想以上に美味しかったので、またバリエーション違いを作ってみようと思います。(-ε-)


スポンサーリンク


nice!(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

アレンジカニカレー。(-ε-) [手作り アレンジ]

P_20191122_113419.jpg

最近しばらくカレーの記事を書いていない気がしますが、相変わらず朝ご飯にカレーはよく食べています。

朝ご飯の場合は自分で一から作るよりは、市販のレトルトカレーをアレンジして食べることが多いのですが、今回はiHerb(アイハーブ)で買ったカレーソースを使っています。

今回使ったカレーソースはもう終売になってしまっているのでリンクは載せませんが、トマトベースの酸味の強い味だったんですよね。

レトルトカレーであれば基本的にはアレンジなしでも食べられますが、今回のものはさすがにアレンジしないと少し酸味が強すぎるように思ったので、家にあるものを使ってアレンジしてみることにしたんです。



P_20191122_113513.jpg

タイトルと最初の写真でもわかったかもしれませんが、このカレーにはなんとカニが入っています。ヽ(゚Д゚ )ノ オオッ!

と言っても、すごく小さなカニの爪しか見えていませんが、これはおつまみとして売っていた玉子がにというものを使ったんです。

私はお酒は飲まないので、おつまみなどを買うことはまずないのですが、今回は見切りでものすごく安く売っていたので、興味本位で買ってみたんです。(-ε-)

とりあえずそのまま食べてみると、とても小さいカニですがカニの風味が濃くて、思っていた以上に美味しかったんです。

ただ、結構甘みが強く、そのままで食べるにはちょっとクドイ味かなと思ったので、酸味の強いカレーソースと合わせれば、甘みと旨みが加わってちょうどよくなるかなと思ったんです。

写真にはカニの爪しか映っていませんが、本体の部分も包丁で細かく刻んでカレーに混ぜ込み、さらに野菜は千切りにしてレンジにかけた白菜を加えてみました。

と、相変わらずアレンジと言うほどでもないアレンジカレーなのですが、(゚∀゚;) カニの甘みがカレーの酸味を和らげ、海鮮っぽい旨みも加わって結構美味しくなりましたよ。(^。^)



P_20191122_113450.jpg

ご飯の方は最近よくやるチャーハン風卵ご飯にしました。

野菜とおからパウダーと卵を合わせてレンジで加熱し、ご飯と混ぜるだけというものなのですが、レトルトカレーや今回のカレーソースに不足している野菜とたんぱく質を一気に補うことが出来るんですよね。

以前に作ったチャーハン風混ぜごはんの記事に作り方が書いてありますが、そのレシピに味や油脂を加えていないのが今回のご飯です。

カレーと合わせる場合はカレーに十分な味があるので、基本的には味付けも油脂も全く必要ないんです。

野菜も基本的には何でもいいのですが、野菜の種類によってレンジで加熱したときに出てくる水分が少し違うので、水分の出やすい野菜の場合は、おからパウダーを微妙に増やした方がいいと思います。

この卵ご飯はとてもマイルドで優しい味がするので、今回のような辛味と酸味の強いカレーなどにはとてもよく合うんです。エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?



P_20191122_113513.jpg

ところで、このカレーから飛び出ているカニの爪を見て、何かを思い出しませんか?

私は写真を撮りながら、これって八墓村じゃね?などと思ったんですよね~。Ψ(`∀´)Ψケケケ

その時点でカレーのルーの色もいっそのことブルーベリーサプリメントと重曹辺りで、よどんだ沼のような色にすればよかったかなどと考えもしたのですが、そんなことをしてはみなさんにドン引きされるだけでしょうか?(゚∀゚)

カニのおつまみはもうないので、今後これを作ることはないと思いますが、もしまた手に入ることがあればやってみたい気はします。(-ε-)


スポンサーリンク


nice!(18) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | 次の10件 手作り アレンジ ブログトップ