アフィリエイト広告を利用しています
バレンタイン チョコレートカレー。(-ε-) [手作り アレンジ]
今日はバレンタインということで、私がよく朝に食べているカレーをチョコレートカレーにアレンジしてみました。
チョコレートカレーとは言っても、チョコレートを使っているわけでもなければ、甘~いカレーでもないんですよ。
以前にチョコレートチャーハンというのを作ったことがありますが、あれと同じでチョコレートではなく無糖のココアを使っているので、むしろ味はビターで落ち着いた感じになっているんです。ヽ(゚Д゚;)ノ マジデ?
色からしても濃い茶色をしているので、まるで欧風カレーのような色ですが、元のカレーは市販のかなり黄色っぽいカレーなんです。
ですので、そこにココアを加えても、かなり加えない限りはこのような濃い茶色にはならないので、このカレーにはもう一つ、というか二つかな?加えているものがあるんですよね。
これがなんだかわかるでしょうか?
まるでイカ墨のような色をしていますが、これは実はゴボウなんです。ヽ(゚Д゚;)ノ マジデ?
もちろんただのゴボウではなく、重曹をまぶして、さらにブルーベリーサプリメントと一緒にレンジで加熱してよく混ぜたものなんです。
ゴボウは元々茶色っぽいですが、重曹と反応すると緑色になるんですよね。ブルーベリーも重曹と反応すると緑色っぽくなるのですが、濃度が濃いとこのように黒に近い色になるんですよね~。
この黒く変色したゴボウとココアをカレーに混ぜ込んでいるので、黄色っぽいカレーが欧風カレーのような焦げ茶色になっているんです。
元のカレーについては後日紹介しようと思っているので、その色と見比べてみてください。かなり色が違うのがわかると思います。
そしてこのご飯の方ですが、この赤というかピンク色はビーツを混ぜ込んで付けているんです。
ビーツは滅多に売っているのを見かけませんが、ネットでたまたまレトルトパックで売っているのを見かけたので、買っておいたんですよね。
加熱してもこのようなかなり鮮やかな赤い色のままなので、赤い色を出すのにはかなり使えると思います。
ご飯にトッピングしてあるのはガルバンゾー(ひよこ豆)です。
並べ方がちょっと雑ですが、(゚∀゚) ガルバンゾーは丸っこくて黄色っぽい色をしているので、飾るとちょっとかわいいですよね。
そしてこの一見生クリームかなと思える白いソースのようなものですが、これは最初は予定になかったんですよね。
写真を撮るときに最終的な見た目が何か足りないように思ったので、急きょ赤ちゃんミルクを溶いたものを生クリームの代わりにしてみたんです。
ちょっと薄く溶いてしまったので、何だかあまり美味しそうに見えない気がしますが、(゚∀゚;) これが思いがけず正解だったんです。
というのも、実はこのカレーはよくある日本のカレーらしい甘っ濃い味だったので、ココアやゴボウを加えて少し渋めの味に仕上げてあったのですが、少しだけ渋みが強かったんですよね。
それはそれで個人的には好きな味だと思ったのですが、甘みのある赤ちゃんミルクを加えることで、渋いカレーとまろやかな味の対比が出来て、より美味しくなったみたいなんですよね~。
ということで、見た目からネーミングから、一見奇抜なカレーに思えるかもしれませんが、これは思っていた以上に美味しかったので、結構おススメのアレンジじゃないかと思います。ヽ(゚Д゚;)ノ マジデ?
分量はちょっと適当に作ってしまったので、今度もう一度作ったらレシピも書こうかなと思いますが、やはりあまり需要はないでしょうか。(゚∀゚;)