アフィリエイト広告を利用しています
ショコラマダガスカル Rawダークチョコレート70% MAVA農園 粗挽きカカオ。(-ε-) ガリガリ [おやつ(海外)]
ショコラマダガスカルのRawダークチョコレート70% MAVA農園 粗挽きカカオです。
またもやどこかで見たことのあるパッケージですが、これは前回食べたチョコレートと同じシリーズのチョコレートです。
ただ、今回のものはRaw(ロー)チョコレートということで、同じシリーズでもちょっとタイプの違うチョコレートなんです。
また、タイトルに粗挽きとあり、説明書きにもシャリシャリとした食感とあったので、もしかしてこれは以前に食べたことのあるモディカチョコレートのようなものではないかと思い、試しに買ってみることにしたんです。
今回のチョコレートは粗挽きカカオ入りということでしたが、見た目は前回食べたものとあまり変わらないように見えます。
ただ、カカオ分70% ということで、若干明るい色はしています。
切ってみると、断面に何か粒々したものが見えたのですが、どうやらこれがカカオニブのようです。
早速食べてみると、なるほど確かに食感がシャリシャリというか、ガリガリ、ザラザラとしています。
これはカカオニブが入っているからというだけではなく、砂糖の粒もそのまま残っているような感じの、まさにモディカチョコレートの食感で、なめらかな質感の一般的なチョコレートとは全く違うんですよね~。ヽ(゚Д゚ )ノ オオッ!
ガリガリしているので、口の中でなめ溶かすというよりは、クランチチョコレートのように噛んで食べる方が正解なのかもしれません。
また、ローチョコレートは一般的なチョコレートに比べると酸味があるのが特徴なので、これもそこそこ酸味を感じます。
これまで食べたショコラマダガスカルシリーズは、共通してマダガスカル産カカオ豆由来の酸味があるのが特徴ですが、今回の酸味はそういう酸味とはちょっと違う、ローチョコならではの酸味があるような感じがしました。
カカオ分は70%なので、苦味はあまりないものの、カカオニブが入っていて甘みもあまりないので、実質80%ぐらいには感じました。
ということで、ガリガリとした食感が面白く、味もビターで私好みのチョコレートだったのですが、これまで食べたものに比べると、カカオ豆由来の風味が弱かった気がします。
高温で焙煎されていない分、風味が出ていないのではないかと思うのですが、それでもこのガリガリとした食感はやっぱりとても好きなので、こちらのタイプも時々は買いたいと思いました。(-ε-)
iHerb(アイハーブ)のメープルピーカンナッツ入りダークチョコレート。(^。^) [アイハーブ]
iHerb(アイハーブ)で買ったChocolove, メープルグレーズ塩ピーカン入りストロングダークチョコレート、カカオ70%、90g(3.2オンス)です。
これはメープル風味のピーカンナッツが混ぜ込まれているカカオ分70%のダークチョコレートです。
メープル、ピーカンナッツ、ダークなんて、まさに私の好みにピッタリなチョコレートだと思ったので、これは即買うのを決めました。(-ε-)
でないと、iHerb(アイハーブ)はすぐに売り切れてしまいますからね~、欲しいものは出来る限り見つけたらすぐ買わないと、永遠に買いそびれることになったりするんですよね。(゚∀゚;)
このチョコレートも私が買った後、しばらくして売り切れになっていたのですが、現在も在庫切れで再入荷の予定はないとなっています。
ただ、そう書いてあっても不意に入荷することもあるし、逆に、近日入荷となっているものが、しばらくしたら1カ月後の予定になり、2カ月後の予定になり、終いには入荷未定となったりしますからね~、この辺の表記はイマイチあてにならないんですよね。(-д-;)ウ~ン
表面上の見た目は前回のプレーンのチョコレートとほぼ同じなので、写真は省略して同じものを使っています。(-ε-)
切ってみると、断面にはナッツらしき粒が見えます。
早速食べてみると、カカオ分70%にしては思ったよりも甘くなく、カカオが濃くてビターに感じたんですよね。
日本で市販されているカカオ分70%のチョコレートだと、もう少し甘みを感じるし、カカオもそんなに濃くは感じませんが、このチョコレートは植物油脂を使っていないからか、カカオが濃く感じるのかもしれません。
具のピーカンナッツはメープルシロップで味付けされてあるのですが、これも予想外にあまり甘くないんですよね~。 エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?
メープルかナッツ由来なのかはわかりませんが、香ばしさのようなものはあり、ナッツはそんなに多くは入っていませんが、カリカリとした食感がアクセントになっていました。
ということで、思っていたよりは甘さは控えめでしたが、味はやはり美味しかったので、ビターチョコレートが好きな方にはおススメだと思います。(^。^)
Chocolove の商品はこちらから。
★ iHerb(アイハーブ)を初めて利用する方は、以下の紹介コードをクリックするか、買い物カートのコード欄に入力して、その右側にある利用するボタンを押して下さい。10%OFFになりますよ。(^。^)
リピーターの方は5%割引きになります。
紹介コード HIZ293
あけましておめでとうございます。 [その他]
あけましておめでとうございます。
・・・というご挨拶をするのも気がとがめるような大きな地震が起こってしまいましたね。(´д`;)
私は関東在住なので、直接地震の影響はありませんが、石川県の状況などをテレビなどで見ていると、本当に気の毒になってきて、この寒空の中、体調なども大丈夫なのかと心配になりますよね。
今回は津波も来ていたので、東日本大震災の時のことを思い出して、本当に他人事ではないと不安になりました。
地震はもはやどこにいても起こる可能性がありますからね、とにかく出来るだけ対策をして、万一の時に備えるしかないんでしょうね。
これ以上余震がひどくならず、収まってくれるのをただただ祈るばかりです。
実は今年は元日に年賀状が間に合っていたのですが、この記事を投稿する直前に地震が起こってしまって、自分には直接影響がないとはいえ、とても不安になりましたからね、それどころではなくなってしまいました。。
とは言え、私は明日から仕事が始まるので、気を取り直してやはり年賀のご挨拶はしておくことにしました。
何しろ、昨年末から仕事が忙しくなってきて、年末年始もやり残した作業をしていたので、今年も最初からちょっと忙しくなりそうなんですよね。
ですので、当然年賀状を作っている余裕は全くなかったので、実はこの年賀状は自分で作っていないんですよね。(゚∀゚;)
最近AI(人工知能)で画像を作成してくれるツールとかありますよね。最初はイマイチ使えないかなと思ったんですが、色々試していたら、それらしい画像が出来たので、今年はこれでいくことにしました。
最初の画像とは全く違うテイストですが、こちらも同じ画像生成ツール(Fireflyという有料のものです。)を使っています。
いくつかのキーワードと質感などを選択するだけで、このような画像がすぐに出来てしまうので、ポストカードなどを作る程度なら、本当にこれは便利だと思いました。
ただまあ、私にとっては自分で一から年賀状を作ることに意味があるので、来年はちゃんと年賀状を作る時間を確保できるようにしたいですね。
ということで、今年もブログを書く時間があまり取れないかもしれないのですが、ソネットブログのみなさんの記事を読むのは楽しみなので、時々訪問させていただこうと思っています。
それでは、今年もどうぞよろしくお願いします。(-ε-)