アフィリエイト広告を利用しています
クアトロチーズブルダック炒め麺。(-ε-;) カライ… [手作り アレンジ]
三養食品のクアトロチーズブルダック炒め麺です。
先日は日清版のブルダック(?)を食べましたが、本家の方からも最近新商品がいくつか出ていたんですよね~。エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?
これはそのうちの一つですが、相変わらずブルダックはパッケージがかわいいですよね~。(^。^)
日本のラーメンは主に男性をターゲットにしているのか、あまりかわいいパッケージのものはないので、この辺は韓国を見習ってほしいなと思うんですけどね。
ちなみに、このブルダックの独特のキャラクターはホチという名前で、ニワトリなんだそうです。(-ε-)
袋の中には、麺、液体ソース、チーズパウダーが入っていました。
この組み合わせは以前に食べたカルボブルダックと同じような感じですね。
早速調理してみましたが、今回も麺の量は半分、液体ソースは4分の1、チーズパウダーは半分、さらに野菜と大豆たんぱくを追加してあります。
液体ソースが強烈に辛いのはこれまでの経験(ブルダックシリーズはこれまで4種類食べています。)からわかっているので、比較的辛さ控えめと言われている今回のも油断は出来ないと思ったんですよね。(`д´;)
野菜は今回レタスを一緒に煮こんでいますが、レタスは煮込んでも意外とシャキシャキ感は残るし、ちょっと苦味のある青臭い味は、甘めの麺には合うんですよね。
夏であれば生のレタスを千切りにして、サラダ麺として食べることが多いですが、これを食べた時はまだどちらかと言えば寒かったので、煮込んでしまいました。
さて、見た目はチーズパウダーのおかげで黄色っぽく、そんなに辛そうには見えないですよね。
だがしかし!かなり辛いのはわかっているので、恐る恐る一口食べてみると・・・、一口ならまあ大丈夫かなと思えるレベルの辛さです。
でもこれを二口、三口食べ進めると、これはやっぱりヤバいかも?と思える辛味がジワジワ効いてくるんですよね~。
チーズのまろやかさや風味は確かにあるんですが、それよりも辛味の方が強いので、このかわいらしいパッケージとクアトロチーズなんていう言葉に油断して食べてしまうと、ひどい目にあうと思います。(゚∀゚;)
しかも私はソースは割合的には半分にしているし、野菜もたくさん入れているので、辛味は大分薄まっているはずなのにこの辛さですからね~、やはりブルダック恐るべし!という感じですね。ヽ(`д´;)ノ
それでも、半分ぐらいはこのまま食べて、残りはチーズパウダーをさらに増量してなんとか食べきりましたが、食べ終わった後には速攻バニラアイスを食べましたよ~。(-ε-;)
ということですが、相変わらず麺はもっちりとしているし、味もブルダック独特の旨みがあって、やっぱり美味しいんですよね~。ヽ(゚Д゚;)ノ マジデ?
辛すぎるとは思うのですが、工夫して食べれば何とか美味しく食べることは出来るので、次回はまたちょっと別のアレンジで食べてみようと思います。(-ε-)