SSブログ
アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク


3種のベージュのおはぎ。(゚∀゚;) [手作り アレンジ]

お彼岸ということで、ふと思い立っておはぎを作ってみようと思ったのですが、あらかじめ準備していたわけではなかったので、肝心の小豆と黒ゴマがなかったんですよね~。(-д-;)

黒ゴマはまあ白ゴマでもいいかなと思ったのですが、小豆の代わりになるものはないよなあ・・・と思ったら、ありましたね。(-ε-)/ ピコ~ン!

私がよく食べている大豆、漢字で書けば小さいか大きいかの違いで、たいした差はありませんよね。(-ε-)\(`∀´;)「そうなのか?」

それに、大豆はよく食べている割には、潰して食べたことはなかったので、いい機会なので試してみることにしたんです。



IMG_4296.JPG

そうして出来たのがこれなんですが、見事にベージュ一色です。(゚∀゚;)

白ゴマ、大豆、きな粉の3種類なんですが、よく考えたらどれもベージュなんですよね~。

黒ゴマや小豆の色があれば、きな粉の色も黄金色に見えると思うのですが、対比するものが白っぽいと、きな粉の色も映えないんですね。(-ε-;)



IMG_4298.JPG

それでも食べてみると、白ゴマは色が白いだけでゴマの風味はもちろんあるので、それほど違和感はなく普通に美味しかったですよ。

白ゴマのおはぎも初めて作りましたが、黒ゴマよりもクセがないので食べやすい感じでした。



IMG_4297.JPG

これは至って普通のきな粉ですが、今回は砂糖も塩も一切入れていません。

なぜかは後ほど書きますね。(-ε-)



IMG_4301.JPG

そしてこれが大豆を潰してあんこ状にしたものですが、食べてみると、これも意外なほど違和感はありませんでした。

とくに質感はまさにあんこそのものなので、おはぎとして全然アリな気がします。

ただ、あんこというのはやはり小豆の微妙な渋みがあってこその味なので、これだと味は小豆で作ったあんことはちょっと違うと思います。

ただ、渋みが全くない分、とてもまろやかな味なので、白ゴマと同じようにとても食べやすい味だと思いました。(^。^)

お子さんなんかにはかえって黒ゴマよりも白ゴマ、小豆よりも大豆のおはぎの方が受けがいいかもしれませんね。



IMG_4303.JPG

あと今回、ご飯にはにんじんを潰したものを混ぜ込んであるんですよね。

これはそもそも、今回のおはぎはおかず仕様で作ろうと思ったので、基本的には砂糖などの甘みは入れたくなかったんです。

ただ、全く入れないとさすがに美味しくないだろうと思ったので、ここは一つ野菜の甘みを利用することにしたんです。

このにんじんはご飯と一緒に圧力鍋にかけているのですが、圧力鍋にかけたにんじんというのはすごく甘みが出るので、砂糖の代わりになると思ったんです。

あとはこのご飯とにんじんに少しだけしょうゆを加えて塩味を足し、味付けはそれ以外はしていません。

これで本当に美味しいのかと、我ながらちょっと心配だったのですが、食べてみると確かに薄味なことは薄味だったのですが、甘みは私にはこれで十分だったし、素材の味がよく分かって美味しかったですよ。(^。^)

私は最近より薄味で自然な味がするものが好みなので、これは自分的にはかなり美味しかったです。

見た目は地味ですが、何かトッピングなどをすれば見栄えもするだろうし、思い付きで作ったものでしたが、これはまた作ってみたいと思いました。(^。^)

スポンサーリンク


nice!(24)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 24

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました