SSブログ
アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク


温泉水99<番外編> [オススメ!]

先日購入した温泉水99の浸透力を調べるために、ちょっと理科の実験のようなことをやってみようと思いつきました。

IMG_4969.JPG

見ての通り、うがい薬ですが、何もこれからうがいをしようというのではありません。(-ε-)

ではこれを何に使うのかというと、これはヨウ素液の代わりです。小学生の時にでんぷん溶液にヨウ素液をたらし、青紫色になるという実験をした覚えはないでしょうか?それをこのうがい薬で代用できるということを最近知り、ヨウ素液+でんぷん→うがい薬+お米というのが浮かびました。

つまり、私が思いついた実験というのは、ヨウ素液を加えた水道水と温泉水にお米を浸し、その色の変化でどのくらいお米に水が浸透するかを見ようというものです。こんなテキトーな思いつき実験がうまくいくかはわかりませんでしたが、とりあえずやってみました。(・ε・)

IMG_4963.JPG

まずは器に水道水と温泉水を入れ、そこにうがい薬を2,3滴たらします。向かって左が水道水で、右が温泉水です。

IMG_4965.JPG

ここですでに予想外の事態です!ヽ(`д´;)ノ 何と温泉水の方は、混ぜただけでうがい薬の色がなくなってしまいました。これはどういうことでしょう?浸透性というよりは、溶解性が高いためなのでしょうか、難しいことはわかりませんが、とにかく温泉水の方だけ透明になってしまいました。

IMG_4967.JPG

いきなり予想外の事態ですが、実験は続行です。お米を入れました。すると、でんぷんと反応して液体が青紫色に・・・・・・・・・、なりません!!ヽ(´Д`;)丿

またしても予想外の事態です。しかし、すぐに間違いに気が付きました。私はお米=でんぷんと思っていましたが、お米だとでんぷんがほとんど溶け出していないので、きっとヨウ素液に反応しなかったんだと思います。そこで、30分ほど浸水させ、でんぷんが溶け出してきた頃にうがい薬を加えることにしました。

IMG_4974.JPG

30分浸水させた後のお米です。写真だとわかりにくいかもしれませんが、水道水の方が水が少し白濁しています。温泉水の方も微妙に白濁してはいますが、水道水ほどではありません。また、どちらもうがい薬の茶色がほとんど消えてしまっています。ヨウ素液の色というのは時間が経つと消えてしまうものなのでしょうか?その辺はよくわかりませんが、ここで再度うがい薬をたらしてみました。

IMG_4976.JPG

うがい薬を垂らした瞬間はもう少し濃い青紫色だったのですが、1分ぐらいかき混ぜるとすぐにこのような薄い色になってしまいました。でも、ここでもわずかですが色に違いが出ています。温泉水の方が色が薄く、より透明に近くなっています。

IMG_4977.JPG

水を切ってみました。・・・見事に違いがわかりません。(゚д゚lll)ガーン 思いつきでテキトーにやったのが悪かったでしょうか、ヨウ素液の性質もロクに知らないままやった実験は見事失敗に終わりました。(;´д`)トホホ…

しかし、こうなったらもうついでだと、ヤケクソでゆで麺を使い更に実験です!ヽ(`Д´)ノ

IMG_4970.JPG

お米と同じように、ゆで麺に水道水と温泉水を注ぎ、うがい薬をたらします。すると、こちらはでんぷんが十分に溶け出しているので、すぐに見事な青紫色になりました。(とても人間の食べ物とは思えません。( ゚Д゚;)

IMG_4973.JPG

しかし、混ぜるとすぐに色が薄くなっていき、

IMG_4971.JPG

1分も経たないうちにこのようにかなり薄い色になってしまいました。それでもやはり右の温泉水の方が色が薄いですね。やはり温泉水には何か特殊な作用があるようです。

というわけで、色で温泉水99の浸透力を調べるという実験は見事に失敗してしまい、温泉水の効果はわかりませんでしたが、(T_T) 温泉水が水道水とは違う性質を持っているということだけはわかりました。

あまり意味のない実験でしたが、せめてお子様の夏休みの自由研究のネタにどうでしょう?(-ε-;)/




スポンサーリンク


nice!(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 21

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました