アフィリエイト広告を利用しています
麻婆豆腐カレー。ヽ(゚Д゚ )ノ オオッ! [おかず]
にしきやの麻婆豆腐カレーです。
これはにしきやのカレーの中でも、ワールドカレーという世界の料理をカレーにアレンジしたシリーズのうちの一つで、このシリーズは以前にもいくつか食べたことがあります。
ジャークチキンカレーは個人的にはそれほど好みではなかったのですが、ケバブカレーはなかなか美味しかったんですよね。
今回の麻婆豆腐カレーはすごく欲しかったわけではなかったのですが、カレーと麻婆豆腐なんてちょっと変わってますからね、これも一度は食べてみたいと思ったんですよね。(-ε-)
盛り付けたものがこちらですが、またなんだか不思議な見た目になった気がします。
野菜を混ぜ込んだご飯、おから団子、カレーという構成なので、いつもと同じと言えばそうなんですが、色や具材の配置が違うと、より変な感じが増す気がします。
ご飯には今回レタスを混ぜ込んでみました。
レタスも外側の方の葉はとてもきれいな色をしていますからね、レンジで加熱するぐらいではきれいな色が残るし、食感も意外とシャキシャキしているんです。
このレタスご飯だけ食べて美味しいものではないのですが、油脂が多めで独特の風味のするカレーと食べると、すごく合うと思うんですよね。
この写真だと、レタスご飯というよりはご飯入りレタスみたいな割合になっていますが、(゚∀゚;) ご飯だけだとちょっと重いですからね、これぐらい入れた方が、かえってご飯を軽く食べられていいんですよね。
そしておから団子ですが、前回使ったちいかわかまぼこをまた再利用してみました。
こっそりと、さりげなく貼り付けたつもりでしたが、アップにすると結構存在感がありますね。(-ε-)
かまぼこの周囲の色がピンクだったので、おから団子もビーツでピンク色にしてみました。
肝心のカレーですが、麻婆豆腐カレーということで、やはり見るからに油っこそうな見た目なんですよね。(゚∀゚;)
まあ、カレーもかなり油脂が浮いているものは多いですからね、食べ物としては似たような感じはありますよね。
麻婆豆腐なので具材には豆腐が6個入っていましたが、これもインドカレーによくあるカッテージチーズを使ったカレーにそっくりなので、あまり違和感はありません。
早速この豆腐から食べてみると、煮込まれているからか、普通の豆腐に比べてかなり密度が高く、絹ごし豆腐を凝縮した感じの、とてもきめ細かいなめらかな食感なんですよね~。(^。^)
油脂もしみ込んでいる感じなので、インドカレーのカッテージチーズだと言われてもわからないかもしれません。
そしてルーですが、これはちょっと思っていた以上にインパクトがありましたね~。
カレーの辛味やスパイスが効いているのはもちろんですが、麻婆豆腐に使われるホワジャオがかなり効いているので、辛いだけでなくしびれるんですよね~。Σ(=∇=;ノノ ヒィッッー!!
ただ、どちらかと言えば、唐辛子の辛さよりホワジャオのしびれ感の方が勝っている感じなので、全体的にはそこまで辛いというわけではありません。
このしびれる感じと、ホワジャオ独特の風味がカレーのスパイスと合わさって、カレーとしてはかなり独創的な風味になっている感じなんですが、それでいてひき肉の旨みなどもしっかり感じられて、とっても美味しいんですよね~。ヽ(^o^)ノ ワ~イ
買う時点ではそこまで期待していなかったのですが、過去に食べたカレーの中でも上位に入るくらいで、個人的にはかなり気に入ったので、また寒くなる頃にも食べてみたいと思いました。(^。^)
iHerb(アイハーブ)のライスクリスプ グラスフェッドミルクチョコレート。(^。^) [アイハーブ]
iHerb(アイハーブ)で買ったAlter Eco, オーガニックチョコレートバー、ライスクリスプグラスフェッドミルク、75g(2.65オンス)です。
これはライスクリスプの入ったカカオ分46%のミルクチョコレートです。
現在 iHerb(アイハーブ)は夏季でチョコレートは販売休止中なので、このチョコレートを買ったのも食べたのも4月なんです。
レビューをすっかり書きそびれていましたが、10月からチョコレートの販売が再開されますからね、忘れないうちに紹介しておこうと思いました。(-ε-)
これは10分割したうちのひとかけらですが、外見はいつもと同じく、とてもスッキリしていて洗練された感じがします。
この写真では少しわかりにくいかもしれませんが、表面にザラッとした加工がされていて、微妙に上品な感じが出ているんですよね。(^。^)
今回のチョコレートはライスクリスプ入りということで、裏側には結構たくさんの粒が見えました。
切ってみると、ライスクリスプは下の方にたまっているのがわかります。
早速食べてみると、ミルクチョコレートにしてはカカオ分がやや高めなので、甘すぎることがなく、カカオ感もそこそこあるんです。
日本の一般的なミルクチョコレートに比べると、ミルク感はやや少ないけど、コクがあるという感じで、香料の香りなどもしない自然な風味なんです。
バニラ香料などが入っていないと、やや物足りなく感じそうですが、これはカカオの風味や砂糖の旨みがあるからでしょうか、ナチュラルなのにとても美味しいんです。(^。^)
ライスクリスプも食感のアクセントになっていて、香ばしい風味もミルクチョコレートによく合っていると思います。
しいて言えば、個人的にはライスクリスプはもっとたくさん入っている方がいいかなと思いました。
ロッテのクランキーなどは全体にクランチが入っているので、完全に噛んで食べることが出来ますが、今回のチョコレートだと、噛んで食べるのか、なめ溶かして食べるのかが微妙になってしまうんですよね~。(-ε-;)
噛んで食べるとチョコレートをよく味わえないし、なめ溶かして食べるとせっかくのクランチが湿気った感じになってしまいますからね、ライスクリスプは全く入っていないか、もっと入っているかのどちらかがいいかなと思いました。
とは言え、相変わらずこのメーカーのチョコレートはとても品質が高くて美味しいと思ったので、去年の新商品で買いそびれたチョコレートを、今年は心残りのないように、たくさん仕入れようと思っています。(-ε-)
Alter Eco(アルターエコ) の商品はこちらから。
★ iHerb(アイハーブ)を初めて利用する方は、以下の紹介コードをクリックするか、買い物カートのコード欄に入力して、その右側にある利用するボタンを押して下さい。10%OFFになりますよ。(^。^)
リピーターの方は5%割引きになります。
紹介コード HIZ293
また、下記のプロモコードを利用すれば、日本時間2024年9月24日 2:00まで、サイト全体対象28%OFFになりますよ。ヽ(゚Д゚;)ノ マジデ?
プロモコード 28IHERB2
ちいかわ鬼辛カレー ビーフ。(-ε-) [おかず]
丸美屋のちいかわ鬼辛カレー ビーフです。
みなさん、ご存知ですか?ちいかわ。
数年前からスーパーやドラッグストアで、ちいかわ商品をよく見かけていましたが、最初は子供向けの商品なのかと思っていたので、特に興味はなかったんですよね。
それが、たまたまユーチューブの動画を見ている時に、ちいかわの動画があったので何となく見てみたら、なんかちょっと思っていたのと違ったんですよね。
かわいい見た目からはわからない独特の世界観や、個性的なキャラクター達がそれぞれいい味を出していて、ただかわいいだけのキャラクターじゃなかったんだと気づいたんです。
それ以来じわじわとハマってしまい、キャラクター商品などもお手頃な値段のものはちょくちょく買っているんです。(-ε-)
カレーは今回買ったもの以外にもすでに発売されており、甘口のポーク&コーンの方は食べたことがあります。
そちらがいかにも子供向けに見えて、意外と大人が食べても美味しい味だったので、今回の鬼辛の方も買ってみようと思ったんです。
パッケージが結構凝っていて、箱の内側にもこのようなイラストが描いてあるんですよね。
「はこをさかさまにすると、シールがビューンととびだすことがあるので、きをつけてね!」
という、ご丁寧な注意書きまであったので、私もビューンととびださないように、気を付けましたよ。(-ε-)
さて、盛り付けたものがこちらですが、どうでしょう?
テーマはプリティー&なんか変。でしょうか。
自分ではまあまあいい感じになったと思っています。(-ε-)
ご飯の上には最近おなじみのそら豆が乗っていますが、そら豆は見た目がかわいくなさすぎるので、そこにちいかわかまぼこをのせてみたんです。
このかまぼこはカレーに入っていたわけではなく、以前に買ったちいかわおちゃづけに入っていたものを取っておいたんです。
先日作ったおはぎに使ったあられも、実はちいかわおちゃづけに入っていたものを使ったんですよね。
ご飯にはビーツでピンク色に染めた大根、にんじん、大根の葉の部分を混ぜ込んでいます。
カラフルなご飯と、かわいいちいかわのかまぼこが合っていますよね?(-ε-)
肝心のカレーですが、鬼辛と言うだけあって、色が何だか赤黒いんですよね~。(゚∀゚;)
ただ、ちいかわカレーはお子さんが食べることも多いでしょうから、そんなに辛くはないだろうと思ったんですよね。
ところが食べてみると、思っていたよりはかなり辛かったんですよね~。ヽ(`д´;)ノ ニャニッ!
さすがにブルダックのようなあり得ない辛さではないのですが、日本のカレーの基準で言っても、辛口ではなく大辛くらいでしょうか。
お子さんや辛いものが苦手な人からすれば、鬼辛と呼べるくらい十分に辛いと思います。ヽ(゚Д゚;)ノ マジデ?
具は角切りの小さなジャガイモとニンジン、それよりもさらに小さい牛肉?と思われるものが入っていましたが、確かに牛肉の風味はするし、そこそこ美味しいんです。
さすがに少しレトルトっぽい味はしますが、それでも普通に美味しいと思える味ではあるので、これは決して子供向けではなく、大人も満足できるように作ってあるんじゃないかと思いました。
ということですが、このカレーは期間限定品なので、もしかしたら、もう売り切れていて買えないかもしれません。(゚∀゚;)
ネットで売っているお店はありますが、ちょっとぼったくり価格?になっているんですよね~。(-д-;)ウ~ン
おちゃづけの方はスーパーなどでも置いてあることが多いので、みなさんもトッピングに活用してみてはいかがでしょう?(-ε-)