アフィリエイト広告を利用しています
小さかった女 実山椒香るスパイス黒カリー。ヽ(゚Д゚ )ノ オオッ! [おかず]
前回食べた無水チキンカレーと一緒にセットになっていたカレーをまた食べてみることにしました。
今回食べたカレーは小さかった女というお店の実山椒香るスパイス黒カリーです。
セットになっているカレーはどれも個性がありそうな感じでしたが、これは特にお店の名前からして独特で、カレーもなんだか変わっていそうだったので、期待して食べてみることにしました。(-ε-)
ということで、盛り付けも個性的な感じにしてみようと思ったのですが、色が思っていたように出なくて、前回と同じような色あいになってしまいました。(-ε-;)
おから団子は本当は緑にしたかったんですけどね、バタフライピーと重曹が少なかったのと、おからパウダーと混ぜて色が戻ってしまったのかもしれません。
おから団子と一緒に盛り付けたそら豆も、カレーの色とかぶってしまって、いまいち目立たなくなってしまいました。
そら豆はオーストラリア産の乾燥豆を圧力鍋で煮たものなので、一般的なそら豆のように緑ではないんですよね。
ご覧の通り、ひと粒がとても大きいですが、ちょっとクセのある風味というか、プ~ンと臭うので、(゚∀゚) カレーのような風味の強い食べ物と合わせるのがいいと思うんですよね。
ご飯の方は黒米を入れて炊いたバスマティライスに、バタフライピーで色を付けた大根を混ぜ込んであるのは前回と同じなのですが、今回はそこにクエン酸も加えてあります。
バタフライピーはクエン酸を入れると紫色に変色しますが、黒米もより鮮やかな赤紫色に変色するんですよね。エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?
アントシアニンを含んだ食材は重曹やクエン酸でカラフルに変色してくれるので、インパクトのある見た目にするには本当に便利なんです。(-ε-)
さて、肝心のカレーですが、黒カリーと言うだけあって本当に黒っぽいんですよね。
黒いルーの中に皮付きの鶏もも肉がゴロゴロ入っていて、ここまでお肉が入っているカレーはそうはないかもというぐらいの量でした。ヽ(゚Д゚ )ノ オオッ!
見た目が黒っぽいので、いかにも私好みの渋い味がしそうだと期待して食べてみたのですが、意外にもこれは少し甘かったんです。
甘いだけでなく、味も予想していたインドカレーのような味ではなくて、どちらかと言えば、コクのある欧風カレーのような味がすると思ったんですよね。
スパイス感もあるのですが、辛みは唐辛子と言うよりはコショウのような辛味で、カレー自体はそんなに辛くはないんです。
ただ、時々というか、ホールの山椒が結構入っていて、これをかじると鮮烈な辛味としびれが口に広がるので、これだと一体これは何カレーと言ったらいいのか、ちょっとジャンルが分からない感じがするんですよね。(゚∀゚;)
商品ページには詳細が書いてなかったので、あとになってお店のHPを見てみたのですが、このお店は欧風スパイスカレー専門店だったんですよね~。ヽ(゚Д゚;)ノ エエッ!
私は勝手にインドカレーだと思い込んでいたのですが、どこにもインドカレーとは書いてないですからね、どこの国のカレーというよりは、スパイスカレーということなんでしょうね。(-ε-)
ということですが、今回のカレーは個人的にはかなり気に入りました。ヽ(^o^)ノ
いい意味で全く予想していなかった味で、ちょっと今まで食べたことのない味だったし、山椒のインパクトも抜群だったので、こういうのは私はすごく好きなんです。
これは残りの3種類もますます楽しみになってきました。(-ε-)