アフィリエイト広告を利用しています
岡山県産パクチーと国産親鶏のケララカレー。(-ε-) ナチュラル~ [おかず]
カレーの在庫がなくなってきたのでネットで探していたところ、ちょっと珍しいカレーを見つけました。
これはSpicy Spice(パイシーパイス)という岡山県にあるインドカレーのお店のレトルトカレーなんです。
最近は本格的なインドカレーを食べられるお店が増えていますが、こちらのお店があるのは、遥か遠くの岡山県ということで、私は今回初めて知ったんですよね。
楽天などの大きなショッピングモールでは見かけなかったので、結構レアなカレーなのかもしれません。
たまたまメルカリに出品されていたのを見つけたのですが、オシャレなパッケージと国産のパクチーを使っているというのが珍しいなと思い、試しに買ってみることにしたんです。
パッケージは落ち着いた渋いイメージでしたが、今回はちょっとプリティースタイルで盛り付けてみました。
ピンク、黄色、緑の色合いと、おからのコロコロ団子で、我ながら結構かわいい感じに出来たと思っています。(-ε-)
ご飯にはターメリックで色を付けた大根と大豆が混ぜ込んであります。
大根は白い部分だけでなく、茎の部分を使うと食感も彩りもよくなるので、私はカレーと合わせるご飯にはよく使うんですよね。
茎の部分は捨ててしまう人もいるんじゃないかと思いますが、大根の茎はチャーハンなどにもとても合うので、捨ててしまうのはもったいないですよ~。(-ε-)
今回のピンク色のおから団子の色は何で出しているのかと言えば、これは以前にも何度か使ったことのあるビーツです。
いつもはご飯に大根と一緒に混ぜ込んで、ご飯をピンク色にすることが多いですが、おから団子の方に使ってもいい感じですよね。(^。^)
ビーツはほんの少し使うだけでとても鮮やかな色が付くので便利ですが、逆に入れ過ぎてしまうと、かわいいピンクではなく、どピンクどころか赤(紫)になってしまうので、使う量は注意しないといけないんですよね。
肝心のカレーですが、サラッとしたオイリーな質感で、色はパクチーの色でしょうか、まるでサグカレーのような緑がかった色をしていました。
目立った具は鶏肉のみですが、お肉はかなりたくさん入っていましたよ。(^o^)
2枚目の写真は全量の半分くらいしか盛り付けていないので、あまり入っているように見えませんが、全量だとかなり大きいお肉が一つと、煮崩れたお肉がたくさん入っていました。
早速食べてみると、お肉はホロホロと崩れる食感で、普通に美味しいです。
ルーの方はというと、独特なスパイシーな風味はするものの、パクチーの強烈な風味がするわけではなく、ちょっと変わったインドカレーという感じでしょうか。
ピリッとしたコショウのような辛さがありますが、中辛ということでそんなに辛くはありません。
塩分は控えめな感じで、化学調味料などの不自然な旨みのしないナチュラルな味で、パクチーのクセもほとんどないので、むしろマイルドな感じで食べやすいんですよね。エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?
オイリーな感じはそこそこしますが、ルーがサラッとしているのと、パクチーの青菜っぽい渋い風味がして、甘みはほとんどないので、くどい感じはしないんですよね。
おそらくインドの現地の味そのままの、とても自然な風味で美味しかったのですが、一般的な日本のカレーに比べて塩気、旨み、甘みが少ないので、正直ちょっと物足りない感じはしました。
特に鶏がたくさん入っている割には、なぜか鶏の旨みが弱かった気がしたんですが、パクチーの渋みで感じにくかっただけでしょうか。
ということで、実はこのあとちょっとだけアレンジをしてみたんですよね。
スキムミルクを加えることで甘みを加えつつ渋みを抑え、大豆たんぱくを加えることで、余計な水気を吸い取って味を濃く感じるようにしてみたら、私好みの味になってより美味しくなりました。
こういうナチュラルなカレーはアレンジがしやすいですからね、トッピングなどでちょっと味を変えたりしてもいいかもしれませんね。(-ε-)